たった1人からの「敬老の日」

敬老の日はいつからあるのだろう?

image

Photo by Paolo Fefe

 

調べてみると1966年から国民の祝日になったようです。

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」と祝日に関する法律に定められています。

 

そしてこの「敬老の日」が出来るきっかけになったと言われているのが1947年に兵庫県多可郡野間谷村でつくられた『としよりの日』です。

 

当時の青年村長であった門脇政夫さんがつくったとされている『としよりの日』は次第に拡がりをみせ、1950年には兵庫県の行事になり1951年には全国行事になって今の「敬老の日」になりました。

 

「敬老の日」がこの時期になった理由は諸説あるようですが、気候が良く農業が忙しくない時期にしようという考え方が青年村長の門脇さんにあったようです。

 

“老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう”

 

この門脇村長の想いからはじまる敬老の日は、約70年近く続いています。

ただお年寄りを大切にする日だとばかり思っていた自分がいましたが、この日はお年寄りから学ぶ日だとあらためて考えさせられた気がします。

 

敬老の日だから何かをしよう、というのはおかしな事かもしれませんが、少し勇気をもってシニアの方と会話をしてみることや、気持ちを理解しようとすることだけでも、何か新しい学びがあるかもしれません。

 

私は仕事でシニアの方々とお話をすることが多いほうだと思いますが、今日はもっとお話を聞いて勉強してみようと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です