『 スターダスト 』

「 ヨルダンに遠征です 」 

森本貴幸選手、久保建英選手に次いで歴代3番目の若さの16歳4か月20日でプロリーグにデビューしたのがFC東京の佐藤龍之介選手、そして彼の父親が古くからの友人です。

U-19(19歳以下の日本代表)に選出されその遠征でヨルダンに行くとのことでした。

また例によってサッカーの話です。

佐藤龍之介選手が幼稚園くらいの時に親子サッカーの大会に誘ってもらったことがありました。

うちの子ども達も含めて一緒にサッカーをしたのですが、小さな身体ですばしっこくてよく転んでいたこと、そしてすぐに立ちあがってはボールに突っ込んでいく姿が印象的でした。

彼が何回もシュートを打って、ゴールキーパー役の私がそれを全部止めていると運営の人に「入れさせてあげてください」と注意され、「わざと入れても楽しくないもんなぁ」と龍之介君と2人で話をしていたことも覚えています。

そんな彼がプロになり年代別とはいえ日本の代表になるとは本当に驚いています。

ここまで来るのにどれだけ辛い練習してきたのか、悔しい思いをしたり、休みの日に遠征をしたり、多くの犠牲をはらって濃い時間を過ごしてきたのだと思うと立派だなぁと思います。

また同じような努力をしたとしてもたどり着けない人がほとんどのこの場所に、いま居れるということは才能はもちろんのこと決めなければならないシュートを入れてきたから、大切な試合で活躍してきたからだと思います。

今となってみると転んでも転んでもすぐに立ち上がってボールに突っ込んでいったあの貪欲さ、諦めない強いあの姿に、なにか大切なものがある気がします。

もちろん想像できないくらいの家族からのサポートがあったことも大きな力になっているはずです。

ただのサッカー好き素人の意見ですが、守備陣を破壊するスルーパスもボールを奪われないドリブルも素晴らしいですが、とにかく視野が広くポジショニングが素晴らしい選手です。

自由でどこにいてもいいように思われるサッカーですが、その瞬間瞬間でいるべき場所にいる、”そこにいる” ということがかなり重要なのが現代サッカーです。それをこの年齢で自然にこなしているサッカーセンスに優れた選手です。

またこのタイプの選手では珍しく運動量が豊富でディフェンスの強度もありチームのために走れる選手です。佐藤龍之介選手をぜひ注目ください。

 

『ウォーキングフットボール』は文字通り走らないフットボールです。

一般的なサッカーと同じく始まりはイングランドで2011年7月に行われた55歳以上の高齢者の健康のためのサッカーが原点と言われています。

本家同様手を使ってはいけないことは同じですが、走ってはいけない、接触してはいけない、ヘディングしてはいけない、そして難しいオフサイドはありません。その他にもサッカーより少人数で行うことや、小さなフィールドで行うことなどからサッカー未経験者でも手軽に始められることが特徴です。

運動が苦手でも、障害があっても、何歳になっても怖がらずにプレーできるウォーキングフットボールは世界的な高齢化とフットボールの認知度と合わせて注目されています。

その他にもゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感のあるフットゴルフや、ウィッフルボールは簡易版の野球で道具はプラスチックのボールとバットを使用します、そういや昔公園でやってた気がしますが、そんな年齢を気にしないで楽しめるスポーツが増えています。

厚生労働省の調査では、運動習慣のある人(1回30分以上の運動を週2回以上、1年以上続している人)は65歳以上の男性で46.2%、女性では39.0%となっています。男女ともに”健康日本21(第2次)”の目標値に届いていない状態です。

“健康日本21″とはなんなんだ?というと、平均寿命がのびる中で健康づくり対策を総合的・計画的に推進するために厚生労働省が1978年からスタートした「国民健康づくり」運動のことです。

健康診査の充実などを取り入れた第一次が1978年、1988年、2000年、2013年、そして2024年、今年から第五次「国民健康づくり」がスタートしています。

そして2000年から”健康日本21″と呼ぶようになってからは第三次になるようです。あーややこしい

健康日本21(第三次)では健康寿命は今まで通り伸ばしつつ、社会が多様化する中で「誰一人取り残さない健康づくり」を推進していくことがテーマで、よりそれぞれにあった方法でより実効性をもつ取組に重点をおくようです。
誰もが楽しめて健康寿命ものびるような、そんな新しいスポーツが生まれるのは長生きの時代の新たな楽しみのひとつかもしれません。

ちゃんとちゃんとでも何か新しいスポーツ考えたいですね、俳句を詠みながらテニスをしたり、麻雀しながらサッカーしたり、、。

 

 
 
 
 

4月になりました、また食品や佐川急便やクロネコヤマトの値上げが始まるようです。
そして75歳以上の人が支払う公的医療保険料も今月から上がります。年金収入が年211万円を超える方が対象となる予定です。

また介護分野でも65歳以上で年金や給与の合計所得が420万円以上ある人は保険料が上がるんだそうです。

 

 
 

 

そんな大変な中にも関わらず、政治家のキックバックの話を聞くと、もう呆れてしまいます。ボールの代わりにキックしてもらったほうがいい気がします。

 

 

『 スターダスト 』

サッカーは選手が主役ですが監督も同じくらいに重要です。

複雑になった戦術の影響やサッカーを取り巻く環境の変化で監督に求められる能力も変わってきています。特に代表チームとなると監督は選手とスポンサーやサッカー協会などの間に立ちうまく立ち回れる能力も必要です。

八咫烏のマークの日本サッカー協会(JFA)は元日本代表の宮本恒靖さんが47歳で最年少の会長に就任しました。

これからはスポンサーやサッカー教会の顔色ばっかりうかがうのをほどほどにして、強い代表チームをつくるために現場に寄り添った運営をしてくれるといいなぁ、だれでも元々はサッカー少年だったはずです。

ワールドカップの誘致や国際大会の放映権、マーケティング権など巨額のマネーが動く組織になったFIFA(国際サッカー連盟)では汚職事件がよくおこります。

金にまみれて腐敗したFIFAを「サッカーを理解しない人々がサッカーを運営している」と批判し続けたのはマラドーナでした。マラドーナは選手として偉大になっても権力を嫌って選手やサポーターの味方でした。

政治の世界や企業など、組織の問題を考えさせられるようなニュースをよく目にします。

組織ぐるみの隠蔽とか、大きな力の前に従わざるをえなかったかのような事が近頃よく起こっているような気がします。

いままでは見えなかった部分が、見たくなかった部分が見えるような時代になってきたのかもしれません。

どこの世界でも自分は何もせずに甘い蜜だけ吸うような人もいますが、そんなふうになるんだったらずっと働いているほうがいいなぁ、現場が好きだなぁ、プレイヤーがいいなぁなんて思ったりします。

 

138億年前に宇宙が誕生して、初期の宇宙では人体を構成するような炭素や窒素のような元素が含まれていなかったようです。

それから宇宙に星ができて、その星の中心部で炭素などができる、そして長い長い時を経てその星も寿命を迎えます。

星は死ぬ時に爆発します、星が飛び散った残骸で出来たのが今の太陽であり、太陽系なんだそうです。

つまり人間の身体は大昔の星の残骸でできているんだそうです。

YouTubeでみたカリフォルニア大学の野村泰紀さんの話が面白くて本を読み漁っています。

4月は色々始まる季節ですよね、不安も期待もありますが、星の残骸なんだと思えば、いつからでも誰でも輝ける気がします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です