『 ちゃんとちゃんとのうた 』

なんにもない、たべたりのんだり、とったり、もらったり、出会ったり、助けられたり、なんだかんだと荷物も増えて足取りが重くなる、でもいつからかそれを捨てていく、荷物が減りどんどん軽くなっていく、気持ちが晴れ晴れしたり、身体とは逆に心は羽が生えているかのように軽やかで、今まで思いつかない事が思いつく、人の気持ちを知ったり、別れを経験したり、涙もろくなったり、損得にとらわれなくなったり、生きている意味が増えたり、人は結局1人だったり、かと思えば繋がりの中にいたり、実は生きていくうえで本当に大切なことなんてそんなになかったり、、、

 

歳をとることは引き算だけではく、足し算でもある、心の容量がスカスカだったころはどんどん入れるだけ、一杯になってきたら大切なものしか入れなくなる、いらないものは捨てていく、そしてどんどん自分らしく煮詰まっていく、それは退化じゃなくて進化じゃないのか?

 

科学の進歩は身体を変えていく、コンタクトレンズも人工関節もシリコンも、身体の一部を作れる時代になって人間の身体は昔よりも長持ちするようになった。

 

心はどうなんだろう、長く生きるということは、白髪や皺も増え、見た目や体力は衰え変わっていくが、心はそうとは限らない。100年も鍛えた心は凄いんじゃないのか

 

歳をとることが悪いなんて決めたのは誰なんだ、生産性とか、機械じゃないんだ、目に見える物差しだけでは測れないものがあるはずだ、合理的だとか効率的だとかは薄っぺらくて信用出来ない。
人間が成熟していく可能性を信じられなくなるのは今までの価値観、とりまく社会、人の目、変わらなきゃならないのは高齢者ではなく私たち。

 

700万年前に人類が誕生してから一番長生きな時代である現在、過去に例がない以上先人の知恵に頼ることは出来ない、世界に倣う事も出来ない、日本は高齢先進国。

少子高齢化、介護難民、社会保障費、、、答えのない多くの課題に直面している新たな100歳時代に今までの常識は非常識になるかもしれない。ピンチをチャンスに変えるためには、学生も主婦もパン屋さんも、より多くの人が関わるしかない、自分のことと合わせてほんの少しの理解が、応援が、協力が未来を変えることだってあるはず、大変な現実を受けとめながらも、ワクワクする挑戦をしたい。

 

無条件に人を笑顔にする赤ちゃんのように、みんなを笑顔にするお年寄りがいる。ただそこにいるだけで。

歳をとってもバリバリと社会に出て誰かの役に立つ人は素晴らしい、ただそういう人ばかりじゃなくてもいいんじゃないか、多種多様な高齢化の時代は表面的な数字ではあらわせないものの価値こそが豊かさになると思う、今までの既成概念にとらわれない、新たな100歳時代に新たな価値観をつくりたい、そんなプロジェクトでありたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です