『 3回目の “学校” 』


東京は連日の雨で、珍しく晴れた10月26日に”ちゃんとちゃんとの学校”の3回目が無事開催されました。

今回のテーマは『シニアと運動   JAPAN 最前線』というとてもハードルの高いテーマでしたが、ゲストの方々の素晴らしい授業と熱心な参加者の方々のおかげで中身が濃い内容となりました。

ちゃんとちゃんとの学校はまず「始まりの会」から始まります、初めて参加される方に向けてプロジェクトの主旨などをお伝えさせていただきます。今回からチャントチャントプロジェクトの影の功労者である都能さんから「始まりの会」をしていただくことになりました。都能さんはシニアの自立というテーマにとても共感していただいて、多くの方々をプロジェクトに紹介してくれている頼もしい存在です。

1時間目は広納(私)から、高齢者の交通事故や、認知機能検査、また運動で病気の予防や認知症予防になり、医療費の抑制になるという群馬県の中之条町の例などをとりあげました。

そしてプロジェクトメンバーでケアマネジャーをしている安藤亜樹さんの協力で、町田にある介護福祉施設の見学に行った時のことを報告させていただきました。半身麻痺などの方々のために手すりの位置を変えたトイレの右向き左向きの話から、実際に自宅まで行ってその方にあったレベルの運動法を提案するという話までとても素晴らしいと感じました。詳しくはまたの機会に書きたいと思います。ここからは私の意見ですがこれだけ大変な仕事内容にも関わらずそれに見合った収入が得られないという話をよく耳にします、実際働いておられる現場を見させていただくともっと仕事に見合う収入にならないと“高齢者の方々のためになれば”という気持ちだけでは、続けることは大変だと感じました。とにかくお忙しい中にもかかわらず快く案内していただいた施設長の方、施設で身を粉にして頑張って働いている現場の方々本当にありがとうございました。

現在、高齢者にとっての運動は認知症予防に、要介護予防にもつながります。

 

 

『ほとんどの日本人は正しく歩くことが出来ていない』

2時間目はプロデューサーの幸田さんにどうしても来ていただきたいとお願いしていた、フィールフィールド株式会社、スポーツ骨格サイエンティストの鈴木学さんです。

今のお仕事をされる前は自動車メーカーのマツダで車のボディをデザインしていたという鈴木学さんは、車もボディに対してそれを支えるタイヤやサスペンションなどが合ってないとうまく走れない。それは人間も同じことだと、ただし人間の場合はどんなに合っていない靴を履いたとしても歩けてしまう、どうやらそれが問題なようです。自分に合っていない靴や歩き方で歩いているとそのうち身体のあちこちに負担がかかります。そして高齢者の場合関節の痛みにつながります。今ほとんどの人は“正しく歩くことが出来ていない”といいます。

 

そして鈴木学さんからは身体に負担をかけない正しい歩き方を参加者の皆様にレクチャーしていただきました。もう目から鱗の話で参加者の方からも大反響でした!私もすぐに翌日に家族に教えました。

高齢者に多い悩みの一つに”膝が痛い”というものがあります。ほとんどは加齢とともに膝を支える軟骨がすり減り変形するという変形性膝関節症です。40代から始まるというこの変形性膝関節症も元気なうちから正しい歩き方をしていれば防ぐことも可能なようです。

人間の骨格は162種類のタイプに分かれ、その人にピッタリな身体の動かし方や靴の選び方をアドバイス出来る鈴木学さんのような方がチャントチャントプロジェクトを応援していただいているのは有り難い限りです。今回はこの数時間のためだけに、わざわざ広島から来ていただいて翌朝には広島に戻られました。内容だけではなくて少し話をするだけでも伝わってくる鈴木学さんの丁寧で真面目な姿勢も含め、とても素晴らしい授業になりました。鈴木学さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

ちゃんとちゃんとの学校に参加いただいている方を紹介するコーナーでは、森脇剛さんをご紹介させていただきました。

森脇剛さんは山口県周南市の出身で、上京されてアパレル関係のお仕事をされていたのですが、転職して現在は老後の資産形成セミナーを中心にファイナンシャルプランアドバイザーとして活躍されています。山口県にいるお父様が介護状態で、このプロジェクトにも興味をもって参加いただいています。森脇さんは現在65歳からのセカンドライフプランセミナーも企画中だということで精力的に活動されています、またBMW(Best/Business Matching Workshop)という食をテーマにした色々な企業とコラボしたイベントも開催されています。是非参加してみたいです。

 

そして毎回、ちゃんとちゃんとの学校の素晴らしい写真を撮っていただいている松岡 満夫さんです。

10月14日(土)に開催された東京都北区の北区花火会オフィシャル・カメラマンとして選ばれるなど活躍されている松岡さんですが、株式会社パソナの自治体事業委託や若者の就労支援事業などをされています。私は毎回撮っていただいた写真を見るのがとても楽しみです。松岡さんの写真はとにかくカッコイイです!そしてこんな場面を撮っていたんだと感心しています。

フェイスブックにある夜景や花火の写真も素晴らしいですが、ちょっとした写真もとても素敵です。松岡さんとはチャントチャントプロジェクトで一緒にチャレンジしていきたいことがあるのでこれからもよろしくお願いします!

 

『元気なシニアの最前線』

そして授業の最後に、今回からスタートする『元気なシニアの方々の生の声を届けていく』というシリーズ企画を行いました。このシリーズ企画をすることになりご協力いただいたのは初回から参加いただいている株式会社シールズさんです。

シールズさんは吉祥寺に本社がある“身体に安心で安全な自然派食品やサプリメント”などを取り扱っている企業で、いわゆるアクティブシニアと言われる元気なシニア層のお客様から支持されて、関東地区と東海地区で1万2000名の会員様がいる、若い社員さん達からなる元気な会社、それがシールズさんです。

この企画を引き受けていただいたのが株式会社シールズ常務の松本正則さんです。シールズさんではただ商品を販売することより、まずはお客様にいかに喜んでもらえるか、どうしたら感動してもらえるかということに力を入れている会社さんで、シールズに来られるお客様とシールズの社員の方はまるで家族のような関係性だと思います。

松本さんはシールズさんの社員研修もされていて、シールズの最大の売りは社員ですと言われていました、社員さんが“よさこいソーラン”を披露し、それを見たシニアの方が感動してよりシールズが好きになる、そういうシールズさんだからこそ、シニアのダイレクトな声が聞けると思いましてこのシリーズ企画が始まることになりました。今回は初回ということでシールズさんの名前の由来を松本常務からお話がありました。参加者の方からも、シールズさんみたいな会社に入りたかったという声も出るような魅力的なお話をしていただきました。

 

シニアの方々と最前線で活躍されているシールズさんには、これから『元気なシニアの方々の生の声を届けていく』というシリーズ企画をお願いしています、是非これからも楽しみにして下さい。

 

最後の懇親会ではプロジェクト立ち上げメンバーのミタニホールディングスの三谷社長からサプリメントを食材に入れるシリーズの『サプリパン』(カルシウム・葉酸)を提供いただいたのと、実際にシニアの方々に自立につながるチャレンジをしようという企画から生まれた『ちゃんとちゃんとの教室』からマメパンを懇親会で食べていただきました。

懇親会では、いつも熱気でいっぱいです。

12月はパワーアップして、より学べる、より楽しめるものにしたいと思います。プロジェクトをいつもサポートしていただいている皆様、なにより参加いただいている皆様本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です