『 ちゃんとちゃんとの学校vol.3 』

『 いつまでもチャント

                 歩けるためには・・・』

 

10月26日(木)19時より、シニアの自立支援を学ぶ“ちゃんとちゃんとの学校”の第3弾が「シニアの運動」をテーマに開催されます。

 

高齢になると普通に歩くことさえも困難になることがあります。歩くことや身体を動かすことは日常的な生活の一部ですが、それが出来なくなることは生活の質を著しく低下させてしまいます。厚生労働省の介護保険事業状況報告によると、2016年4月の要介護(要支援)認定者数が621万5406人にもなるようです。その原因のひとつは筋肉が脂肪に変わってしまうという状態サルコペニア(ギリシャ語でsarco:サルコ=筋肉、penia:ペニア=喪失)が年齢とともに増えるということや、また2014年に日本老年医学会が提唱したフレイル(高齢者の身体機能や認知機能が低下して虚弱になった状態)も関わっています。

(厚生労働省HPより)

 

超高齢社会のいま、いつまでも自分の脚で歩けることは非常に重要なテーマです。高齢の方だけではなく、より多くの方々が考えるべき問題かもしれません。

 

『 年齢に負けない身体を目指して 』

例えば50歳まで現役を目指しているメジャーリーグ、マイアミ・マーリンズのイチロー選手はただ筋肉だけを増やしていくような筋肉トレーニングを否定しています。”初動負荷トレーニング“というトレーニングを取り入れ、柔らかくしなやかな身体をキープしています。

イチロー選手のインタビューで年齢とともに身体機能が低下すると周りの人は言ってくるけど、「これから僕の絶頂期が来るってどうして考えられないんだろう?」と答えている場面はとても印象に残りました。身体もきちんとケアをしていけば、正しい使い方をすれば年齢を超えて活躍することも可能なんだと思います。

 

『アスリートのノウハウをシニアにも』

これからの時代は一部のアスリートだけではなくシニアの方々も健康寿命を延ばすという意味でも正しい身体の使い方やトレーニングの仕方を学ぶこと、またシニアに関わる人もそういう知識を持っているのといないのでは違ってくるはずです。

アスリートがより良いパフォーマンスを目指すように、シニアの方もまたより良い生活を送り、周りにも迷惑をかけない老後を暮らしていくためにも正しい運動は大切です。

 

『自分の骨格を知る大切さ』

そしてそのためには、まず”自分の身体を知ること”が大切になります。日頃私たちは無意識のうちに立ったり、座ったり、歩いたりしているわけですがこの当たり前のような行動にも密接に骨格のパターンが関わっていると言われています。

 

『人それぞれによって骨格パターンが違う』

そして今回ゲストでお呼びするスポーツサイエンティストの鈴木 学さんは162種類の骨格から最適な運動方法、最適なシューズのアドバイスが出来るというシステムフィットファクターの開発者であります。

 

この一人一人によって異なる骨格パターンはプロのスポーツ選手から、スポーツに励む小学生、高齢者の方が多くなっているフィットネスクラブやスポーツジム、脚や腰の痛みでお悩みの高齢者がよく通っている接骨院などの関係者の方、シニアの方と一緒にウォーキングイベントを企画されている方なども非常に興味を持っていただいている分野だと思います。

なかなか聞けない話が盛りだくさんですので是非ご参加お待ちしております。

 

▼▽▼参加受付中▼▽▼

ちゃんとちゃんとの学校 vol.3
~シニア支援パーソンが集う勉強会~
詳細・ご予約

http://chant1026.peatix.com/

日時 : 2017年10月26日(木)19:00~20:30
会場 :パークスターズ東京青山会議室(青山一丁目駅)
主催 :  chant-chant プロジェクト

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です