『 スポーツ = 働かない? 』

『スポーツ』の語源は“働かない”という意味をもつようです。

 

「sports スポーツ」の語源はラテン語の「deportareデポルターレ」にさかのぼるとされ、「ある物を別の場所に運び去る」が転じて「憂いを持ち去る」という意味、あるいはportare「荷を担う」の否定形「荷を担わない、働かない」という語感の語である。これが古フランス語の「desporter」「(仕事や義務でない)気晴らしをする、楽しむ」となり、英語の「sport」になったと考えられている[1]。

 

とウィキペディアに書いてありました。プロスポーツは別として、私たちがするようなスポーツは本来は楽しみであり、気晴らしであり、仕事ではありません。

ただ赤ちゃんは泣くのが仕事で、子供は遊ぶのが仕事、学生は勉強するのが仕事、、、と考えていった場合にお年寄りは健康でいることが仕事で、そして家族に迷惑かけないよう、寝たきりにならないよう、そのために身体を動かすようなスポーツは、そういう意味では“仕事”になるのかもしれません。

 

 

 

最近よく街で見かける紫色の看板があります。カーブス(Curves)というお店です。講演のときにお会いするシニアの方々も利用されている方がたくさんいます。

カーブスは1992年にアメリカのテキサスでスタートした女性専用のトレーニングジムです。カーブスに来る約40%は60代ですが、1回30分で、予約不要、普段スポーツジムに通わないようなタイプの方でも手軽に通えるということで人気のようですが、さらにカーブスが女性から支持されている理由が“3つのM”を排除することです。

  1.  men            男
  2. mirror          鏡
  3. make up     化粧

男性には分かりにくい女性ならではの気遣いもあるようです。

 

 

 

また「要介護」「要支援」の予防をするために累計27都道府県、70市区町村の自治体から介護予防事業を受託し、カーブスで運動指導を行うなどスポーツクラブの枠を超えて社会に貢献するような活動が人気の理由の一つだと思います。

 

 

世界15か国・1地域の527社・団体の最新の福祉機器の展示や体験が出来るH.C.R(Int.Home Care & Rehabilitation Exhibition)2017が東京ビッグサイトであり参加してきました。高齢者の介護予防に関連するものが多数紹介されており大盛況でした。

 

 

外側のブースにはトヨタ、日産、ホンダ、マツダなどの自動車メーカーがズラリと並び、足腰の衰えた高齢者も安心して乗れる車があり、また理学療法士が杖の選び方を教えてくれるコーナーや、足腰を強くすることが出来るゲームや、転倒しにくい靴、そしてロボットスーツでおなじみのあのサイバーダインもブースがあり体験してきました。やはりロボットスーツは素晴らしいの一言でした。

 

中でも静岡鉄道が独自に開発したという『トライリハ』は興味深い商品でした。3枚のプラスチックのような板を組み合わせたシンプルな作りながら、値段も安く場所もとらずに形を変えると様々な運動が出来ていいなぁと感じました、またアビリティーズの『トレアックスパッド』も色のついたパッドをタッチしたり踏んだりすることによって先端のLEDインジケーターが光るというもので、ゲームのように楽しみながら様々なトレーニングが出来る印象に残った商品でした。

とにかく高齢者の介護予防、特に運動分野はいつまでも自分の足で歩きたいという高齢者の思い、そして家族も少しでも応援してあげたい気持ちと介護の負担が少なくなることへの期待もあって期待されている分野だと思います、超高齢社会の日本では市場的な意味も含めて多くの企業がものすごく力を入れていると感じました。

 

 

魅力的な商品に共通してることは気軽に楽しみながら身体を動かすということでした。

 

身体を動かすことやスポーツが介護予防になるということは、スポーツが本来持っている楽しみや気晴らしの要素が無くなってしまっては意味がないので、スポーツの楽しさを残しながら介護予防につながるようなものにしていかなければならないことが大切です。

そして身体の状態は人によって異なります、そう考えるとそれは決して簡単では無いことだと思います。

人によって身体の動かし方や身体の状態は違いがあって当たり前です。チャントチャントプロジェクトでは本当にシニアの方々の自立につながる運動をとなると、やはり一人一人にあった身体の動かし方や運動などを考えていかないといけないと思っています。

 

 

超高齢社会のいま、スポーツにはこれまで以上の意味が求められているのかもしれません。次回10/26(木)のちゃんとちゃんとの学校ではシニア世代の介護予防につながるような運動や身体の使い方などを中心にした授業を、骨格形状から身体の動かし方を提案するスペシャリストであるフィールフィールド株式会社代表取締役の鈴木学さんにゲストで参加していただいて行います。なかなか聞く事が出来ない話がありますので私はバスケをしている子供も連れて行く予定です。皆様も是非一緒に学んでみませんか?

 

▼▽▼参加受付中▼▽▼

ちゃんとちゃんとの学校 vol.3
~シニア支援パーソンが集う勉強会~
詳細・ご予約

https://www.facebook.com/events/121662748562280??ti=ia

日時 : 2017年10月26日(木)19:00~20:30
会場 :パークスターズ東京青山会議室(青山一丁目駅)
主催 :  chant-chant プロジェクト