『様々な高齢者見守り活動』

近年、ひとり暮らしの高齢者の増加にともない、孤独死が社会問題ともなっています。かつてのような「向こう三軒両隣」といった濃密な近隣関係は希薄になり、地域の支え合い機能は低下しつつあります。

こうした現状を改善するために、各自治体などで行われているのが「見守り」活動です。地域において見守りが必要だと感じられる方の自宅に、定期的に訪問をしたり、茶話会やイベントを開催し、参加してもらうことで安否確認に繋げたり、そのやり方は様々です。

6056155582_20b77bd827_b

photo by Luis Hernandez-D2k6.es

 

■日常生活の行動を利用した見守りシステム

佐賀県伊万里市、長崎県松浦市一帯をサービスエリアとする西海テレビでは、ちょっと変わった「高齢者見守りシステム」を導入しています。そのシステムはテレビのリモコンを使用して、遠く離れた所に住む家族に使用状況をメールで知らせるというもの。

高齢者がリモコンでテレビの操作をすると、「テレビの電源ボタンが押されました」というメールが届くだけでなく、一日の操作履歴も配信されてきます。さらに、このセンサーには温度を感知して、室内が異常高温などになった時や一日の温度記録なども配信されます。

こうしたメールが届くことによって、電源操作が長時間されていない場合には、何かあったのではないかという事にも気づきやすくなるだけでなく、このシステムを切っ掛けに連絡を頻繁に取るようになり、コミュニケーションが深まるなど、利用者の方からは喜ばれているそうです。

実際にこのシステムのお陰で、大事に至らなくて済んだ方の体験談がホームページに記載されていましたのでご紹介します。

今年の7月のことです。独り暮らしをしている実家の父宅に見守りセンサーを設置していますが、その日は朝6時頃のリモコン操作メールがきた後、夕方19時を過ぎても次のメールがきませんでした。気になって実家に連絡すると、受け答えの様子がおかしく、実家へ駆けつけたところ、父がぐったりとして椅子に座っていました。朝から食事もできないくらいに具合が悪く動けずにいたようです。すぐに病院へ連れて行き、結果的に二週間入院することになりました。
翌日はかなり蒸し暑い日だったので、あの時電話をしていなかったら、具合が悪いまま熱中症になって大変なことになっていたかもしれません。今は退院して元気に暮らす父。あの時気になって、電話をする切っ掛けをくれた見守りシステムに感謝しています。

こうした見守りシステムなども、今後の高齢化社会に向けて必要となってくるものの一つなのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です